てぃーだブログ › NEW DIMENSION LABORATORY › 身心調律法 › なぜ、仙骨・尾骨なのか?

2017年01月16日

なぜ、仙骨・尾骨なのか?

だいぶしばらくぶりの更新になりましたが

2017年 新春一発目のテーマは
これにしました。



 なぜ仙骨、尾骨が大事なのか.
 最重要視するのか.




突然ですがびっくり
皆さんご存知でしょうか!?


普通、人のカラダの中で最も大切な部分は
どこでしょう?

と聞かれたら、


何と答えますかはてな


一生ずっと止まることなく拍動し
動き続ける

「 心臓ハート 」 とか



思考や記憶・感情をつかさどる

「  ピカピカ」と答えるのではないですか?




「 ブッ ブ――――― !」(笑)ニコニコ

残念ながら不正解びっくり!!


心臓も脳も、とても重要な体の一部である
ことには間違いありません。


しかし、「 最も 」とか「 一番 」とか
注釈が付くと答えが違ってきます。



勘のいい方はもうおわかりですねびっくりピース



そう、正解は
 仙骨・尾骨(あわせて仙尾骨)なのです。



 赤丸( もうひとつ、頭蓋骨の真ん中に
    蝶形骨という 大きくてとても重要な骨が
   ありますが、 これについては
   過去にこのブログで何度か取り上げ
       UP してますが、またの機会に
   改めて取り上げてみたいと思います。)



なぜなら、
絶対に人工物では
代わりが、代用がきかないからです。



近年、西洋医学の急速な進歩で、
重い心臓の疾患に人工心臓が使われたり



脳に先天性の障害や事故、
あるいは脳卒中などの病気で
一部損傷を受けても

残りの部分が肩代わりし機能する
(できる)ことは
よく知られているでしょう。



将来は人工知能(AI)の研究が発展し
人の脳の外部化があたりまえになり、


われわれ人間が過去、
頭脳をフルに使って
膨大な手間と時間をかけて
アナログでやってきたことを


機械が全部先回りし
デジタルで瞬時に計算・最適な判断をして
自動でやってくれることでしょう。



自動運転の車なんかがその代表例です。




もうその波はすでに始まっていて


パソコンやスマートフォンを持っている方なら、
文章を打つとき、
いつも漢字表記を予測変換やローマ字変換で
済ませてしまうため、


簡単な漢字を
度忘れして書けなくなってしまってたり、ガ-ン



電話番号などは
自宅と自分のスマホや携帯電話の
番号以外は覚えていなくて、


メモリーに全部記憶させてるから
昔のように覚える必要がないびっくり!!
なんていうのはもう普通でしょう。




仙骨・尾骨の重要性は
それだけではありません。



普段の生活で起こるあらゆること



起床から就寝・就寝中まで
カラダを動かす(動く)時、

あるいは、
ちょっとしたケガや故障・症状が
発生したとき、


また、
思考の変化や感情の起伏ムキーぐすん
心理的ストレス受けた時などの
メンタルに生じた問題がーんなどにも


即座に対応、
カタチを変えて振動し、
(全身に向けて、水面にできる波紋のように
バイブレーションを発している)キラキラ 

いついかなる時でも、
休むことなく
身心のバランスをとり続けています。


なぜ、仙骨・尾骨なのか?















そして、
身心の症状が癒え、回復を見せると、
もとのカタチに
次第に戻ってゆきます。



端的にいえば、
仙骨・尾骨が変位(形を変える。*歪むという
表現とは意味合いが違う)することで
生体がこれ以上悪化するのを防いでいる、
くい止めている
守っている

と言い換えてもいいでしょう。


日々刻々と瞬時に変わる
あらゆる状況の変化に即座に対応できて
全身に向けてバイブレーションを発する機能
を持つ人工物など
人間には作り出せません。



さらに、
仙骨や尾骨の形は球形を描いていて
目に見えない意識の球体の一部を成し

肉体と意識の接点として機能しています。


そこにはとてつもないチカラが
秘められていて、

無から有を産み出す、
ひと一人を宿し
この世に誕生させることのできる
強力なエネルギーがあります。


なぜ、仙骨・尾骨なのか?
なぜ、仙骨・尾骨なのか?












それだから古の人たちは

仙骨のことを


神秘の骨、聖なる骨(Sacrum・ラテン語)
セイクレットボーン(Sacred Bone 神聖なる骨)
と名前をつけ呼んだのでしょう。


日本でも昔から、
芸事・古典芸能・礼儀作法・古流武術などの
身体使った稽古を行う
伝承の世界などにおいても


下腹に宿る本体の居場所(人間の)
臍下丹田(せいかたんでん)を意識したり
意識を集めることを必ず行ないます。


今でも、日本語には多くのなごりが残っていて
腹積もり、腹を決める、腹を立てる、ご立腹、
腹を据えてかかる、腹黒い、太っ腹、腹を括る、
腹に収める、腹を探る、腹に一物をかかえる、
腹を割って話す、腹の虫が収まらない.....等。


意識や意思の状態を表す言葉に
頭ではなく"腹"の字を使って表現することが
本体の居場所が忘れられた現代でも
数多く使われています。


昔の侍が、己の全責任をとって
自らの命と引き換えに自害するとき
首を刎ねたり、胸を刺したりするのではなく
腹を切る(切腹・ハラキリ)のは


そこに自己の本体

 "魂"(本体の意識)

が宿っていることを
命がけの厳しい日常稽古で
感覚的に掴んでいたのでしょう。




NDLNew Dimension Laboratory)では
仙骨と尾骨の調律を最重要視しております。

身心の不調に悩まれている方、
このブログをみて何かを感じられた方、

連絡をお待ちしております。


今年もどうぞよろしく御願い致します。



それでは、今日は月曜なので
恒例の一曲はこれ!
Bangles ♪赤Manic Monday♪赤







同じカテゴリー(身心調律法)の記事
ストレッチの是非
ストレッチの是非(2019-07-03 20:12)

身心調律法とは
身心調律法とは(2015-09-16 19:41)


Posted by 玉城 覚 at 17:47│Comments(0)身心調律法
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
玉城 覚
NEW DEMENSION LABORATORY 代表
(ニュ- ディメンション ラボラトリ-)

身心調律法施術

現在、店舗は閉鎖し営業は休止しております。
今後これまでのように全日の営業はできないかもしれませんが、短い時間でもたとえ変則的な日程であったとしても、これまで提供してきた他では見られない特別な施術を理解し、どうしても必要とされる方々の為に、何らかの機会を別な場所・新たな移転先を搜して続けようと考えております。
それまで大変ご迷惑をおかけしますがしばらくお待ちください。