てぃーだブログ › NEW DIMENSION LABORATORY › KOZA › 鉄軌道の夢・破れる

2016年08月02日

鉄軌道の夢・破れる



このところ、
仕事に対するモチベーションが上がらない。


理由は前回の記事で書いた内容のことで、
この街で商売を続ける意味の半分・将来が
削がれた感じだ。


今年の4月1日、エイプリルフール用に
フィクションで書いた記事、

『 コリンザ駅ビル化計画びっくり 』
      (興味のある方は読んでみてください)

 
あれは今だから言えるが、
半分本気で実現可能なプランだと思って、
願望も含めて書いたものだった。


コザの市街地が、再び人の往来であふれ
中部地区の中心として、
求心力・活気を再び取り戻すために


本島中部地区にない新しい文化、
鉄軌道(LRT)の文化を取り入れる
のにふさわしい場所・タイミング・許容性が
コザにはあると思ったからである。


  LRTとは
   http://www.jtpa.or.jp/contents/lrt/


・イベントだけでは開催期間中しか賑わない!

・中心市街地活性化事業は、総花的に
 なりやすいため、
 街のどこを中心にするのか?
 どこにもっていきたいのか?
 ぼやけてあまり成果があがらない!

・そもそも、日常的に人の往来・流れを作り出す
 システム(車の往来ではない)自体がない!


そこで、コリンザを駅ビルとして再開発し、

一階を鉄軌道のハブ駅として改築し、
放射状に伸びる全6路線の始発・到着を、

すべてコリンザ駅を経由して展開する

一大プロジェクト。


もちろん始めは採算がとれないだろうが、
国道や県道を中心にルートを設定し、
用地買収や建設コストを抑えるとか、
( モノレールだと100mの建設コストが2億円、
LRTだとその10分の1といわれている )

最新の、架線がいらない充電式の車体を導入し
(台湾がすでに2015年に導入)
架線の敷設コストをカットするとか、


鉄軌道の夢・破れる
鉄軌道の夢・破れる
鉄軌道の夢・破れる
鉄軌道の夢・破れる








沖縄県が主導する沖縄縦断高速鉄道とルートを
補完し、連結して相乗効果をあげたりするなど
工夫次第でどうにでもなったと思う。



しかしながら、この夢のある(と思っている)話も、
コザの将来を考えない人たちによって
事実上実現不可能になってしまった。
(少なくとも、コリンザが老朽化して建て替えの
時期をむかえる数十年後まで)



もうその時には、我々世代はもうこの世にいない
かもしれない!



なんか悲しくなってきた。



こんなときは楽しいことを考えて気分をかえよう!



そうだ! 今夜、近所のプレイヤーズカフェカフェ

 『コザの裏側』

3周年記念花束のパーティーがあるみたいだから

参加して、酒でも飲んでビールジョッキ憂さを晴らすとするか!



それでは一曲プレゼント。どうぞ!

ジョン・クーガー・メレンキャンプ♪赤スモールタウン♪赤




鉄軌道の夢・破れる





同じカテゴリー(KOZA)の記事
懐かしの看板発見
懐かしの看板発見(2018-03-04 17:10)

ゲート通りで朝食を
ゲート通りで朝食を(2016-11-21 20:52)

スクラップ&ビルド
スクラップ&ビルド(2016-11-13 20:09)


Posted by 玉城 覚 at 16:30│Comments(0)KOZA
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
玉城 覚
NEW DEMENSION LABORATORY 代表
(ニュ- ディメンション ラボラトリ-)

身心調律法施術

現在、店舗は閉鎖し営業は休止しております。
今後これまでのように全日の営業はできないかもしれませんが、短い時間でもたとえ変則的な日程であったとしても、これまで提供してきた他では見られない特別な施術を理解し、どうしても必要とされる方々の為に、何らかの機会を別な場所・新たな移転先を搜して続けようと考えております。
それまで大変ご迷惑をおかけしますがしばらくお待ちください。